pagetop

2007年1月31日更新

「女性は子を産む機械」発言を絶対に許さない

柳沢厚労相に強く抗議し、辞任を要求

 連合大阪は1月31日、「女性は子を産む機械」と発言した柳沢厚生労働大臣に強く抗議し(抗議文は別掲)、発言の撤回を求めるとともに、辞任を要求した。

 柳沢伯夫厚生労働大臣は、1月27日に島根県松江市で開かれた自民党県議の集会の講演で、「15から50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっている」、「機械というのはなんだけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」などと発言した。

 「女性は子を産む機械である」という柳沢大臣の発言は、女性の基本的人権そのものを否定し、侵害するものであり、とうてい容認することはできない。

 また、「少子化は一人ひとりの女性が子を産むことで解決していく」というような、少子化に対する国の政策の必要性を否定する考え方を示したことは、少子化対策の担当大臣の発言として極めて不適切であり、許されないことである。

 男女がともに、安心して子どもを産み、育てることができる環境を整備することは、深刻な少子化が進行している日本において、喫緊の課題である。政府は、女性にその責任を転嫁するのではなく、政府が果たすべき役割を認識し、今後の少子化に対する具体的な対策をしっかりと講じるよう、連合大阪は強く求めるものである。

抗議文

柳沢厚生労働大臣の発言に強く抗議する

 柳沢伯夫厚生労働大臣は、2007年1月27日に松江市で開催された自民党県議の集会における講演の中で、「15から50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっている」、「機械というのはなんだけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」などと発言したとされている。

 「女性は子を産む機械である」というこの発言は、女性の基本的人権を侵害するものであり、特に、「少子化は一人ひとりの女性が子を産むことで解決していく」というような、少子化に対する国の政策の必要性を否定する考え方を示したことは、少子化対策を担当する省庁の大臣として極めて不適切であり、容認することができない発言である。

 私たちはこれに対して強く抗議し、発言の撤回を求めるとともに、柳沢厚生労働大臣の辞任を要求するものである。

 男女がともに、安心して子どもを産み、育てることができる環境を整備することは、深刻な少子化が進行している日本において、喫緊の課題である。政府は、女性にその責任を転嫁するのではなく、政府が果たすべき役割を認識し、今後の少子化に対する具体的な対策をしっかりと講じるよう強く求める。

2007年 1月 31日
日本労働組合総連合会大阪府連合会
(連合大阪)
会長 伊東 文生