pagetop

文字サイズ:文字サイズ小 文字サイズ中 文字サイズ大

法律相談

 労働問題にかかわる無料法律相談をしています。

 毎週水曜日 午後18時〜20時 おひとり30分

 連合法曹団の弁護士が相談にあたっています。

 必ず電話にてお申し込みください。

  • フリーダイアル:0120-154-052(10:00〜17:30)

<第14期>第7回連合大阪労働関係セミナー

主催 連合大阪

 連合大阪では、2カ月に一度、労働に関するセミナーを開催しています。

 相談事例の多いもの、また最近、法制度などが改正された内容を学ぶセミナーで、連合大阪法曹団(弁護士)や労働組合関係者が講師として、現場の実態をふまえた講義を行います。

 どなたでもご参加いただけます!皆様の積極的なお申し込みをお待ちしています!

 ※なお、新型コロナウイルス感染状況により、セミナーの日程を変更する場合がございます。あらかじめ、ご了承下さい。

<第14期>第7回 労働関係セミナー

  • 開催日:2023年12月15日(金)18:30〜20:00
  • 所:エル・おおさか 本館5階 研修室2
    (大阪市中央区北浜東3-14)
    地図参照(Googleマップ)
  • テーマ:「これって、法律的にはどうなの?」
    〜連合大阪法曹団が組合役員の疑問・質問にお答えします〜
    事前に参加希望者から質問を受け付け、当日、講師から回答、解説を頂きます。 
    ※セミナーの主旨から質問は労働法について「法律的にはどのような判断になるのか」といったことに限らせて頂きます。
    ※時間の関係上、すべての質問に回答できない場合がございます。
  • ①能力不足を理由とした解雇は有効か?
    ②定年後再雇用者に同一労働同一賃金の考え方は適用されるのか?
    ③人事制度の変更による資格等級の引き下げはできるのか?
    ④有期雇用者に対して更新上限を設けたことを理由とした雇止めは有効か?

    質問を受け付けた結果、上記テーマに対して弁護士より回答・解説頂きます。

  • 師:大川 一夫 弁護士(連合大阪法曹団 代表幹事)
    網本 知晃 弁護士(連合大阪法曹団)
  • 象:希望者50名程度
  • 参加費:無 料
  • 質問受付期限:11月15日(水)※質問の受付は終了しました

【申し込み方法】

申し込みは、メールまたはFAXで、①お名前、②所属組織、③連絡先メールアドレス、④連絡先電話番号を添えてお申込みください。

メール:

FAX送信先:06-6944-0055

連合大阪 フェアワーク推進センター 宛